●色の選択方法●
下の画像をご覧下さい。左右に分かれていますね。
【左側】こちらはわかりやすいと思います。用意されている色(パレット)から好きな色を選ぶ形式ですね。
【右側】問題はこちら側。
右側はさらに左右にわかれており、正方形と、虹色の縦長のエリアに分かれています。
特に正方形のほうでは「白〜灰・黒」と「赤」に関する色しか選べませんね。
そこで操作するのが1番右側の虹色のエリア。
一番上に「白い横棒」があります。これを「クリックしたまま」上下に動かして色を選ぶんです。
やってみてください★
順序としては、右側の虹色のところで「緑」「青」などの主だった色を決めます。
その後、正方形の領域で濃淡などの細かな調整をします。正方形の部分は「白い○」がありますが、これは正方形の領域の中で「ここだ!」「ここの色だ!」というところでクリックすれば移動して、色を選ぶことができます。
●色の選択方法 2●
こちらはフォントの色を設定しているところです。
右下にあるのが色を選ぶパレットのようなものです。
赤い矢印の先に「丸」があります。
この丸を動かすと、その「丸」の位置にある色を拾ってくれます。
上の画像では「青」のところにありますから、文章の色が「青」になっているのです。
コメントをお書きください