【ショップ】
管理メニューの中にある「ショップ」についての解説ページです。
このページではどんな機能がどこにあるのかをご案内しています。
各解説ページはこのページの右側にあるメニューから開くことができます。
この買い物カートのイラストがついたところをクリックすると、いくつかメニューが出てきます。
メインメニュー
注文リスト
完了リスト
商品リスト
クーポンコード
基本設定
基本設定
支払い方法
配送料
利用規約/その他条件
メールとメッセージ
注文フォーム
注文完了ページ
こんなカンジの内容です。
さすがに多いですね!
ざっくりとこのメニューの見方(?)について補足します。
「メインメニュー」と「基本設定」のグループに分かれていますよね。
まず、「メインメニュー」。
こちらは基本的に流動的なものが集まっています。
注文がきたり、発送などが終わったり、商品が入ったり・無くなったり、必要な時にクーポンを発行したり…。
対して「基本設定」。
こちらは最初に設定しておけばそのあとは滅多に変わりません。
固定されているという点でメインメニューとは逆です。
さて。
ページを作ろうとして気づきました。
一応、自分の情報と公式情報に違いがないか見比べる作業をするのですが、今の公式ヘルプってすごく細かい…。
私が作る必要を全く感じない。
というわけで皆さん、ショップについてはヘルプをそのまま参照してください!
いやー…初期の頃と違って画像とかバンバン使われてるのね(´・ω・`)←存在意義に疑問を持った
良い事なんだけどさ、公式が分かりやすいのは…。
でもウチのサイトの内容的に…こう…ねっ!!